恵庭市(以下「本市」)は、本市が提供するアプリケーションソフト「えにわっか」(以下「本アプリ」)に関するサービス(以下「本サービス」)のご利用規約(以下「本規約」)を以下の通り定めます。本アプリを利用する者(以下「利用者」)は、本規約に定める事項をご承諾の上ご利用ください。
規約への同意
お客さまは、本規約に同意の上、本アプリのダウンロードおよび使用、ならびに本サービスの利用を行うものとします。なお、未成年の利用者は、本規約について親権者等の法定代理人の事前の同意を得た上で、本アプリを利用ください。
権利の許諾
本市は、本規約に規定された条件の下で、非独占的に利用者のスマートフォン等、本アプリに対応した携帯端末機器(以下「携帯端末」)に本アプリをダウンロードして使用する譲渡不能の使用権を承諾するものとします。なお、本アプリがすべての携帯端末に対応することを保証いたしません。
IDの管理責任(実装次第)
- 利用者は、IDを第三者に貸与することはできません。
- 利用者は、ID、パスワードを自らの責任で、第三者に知られないよう管理し、ID及びパスワードの盗用を防止する措置を行うものとします。
利用料
本アプリの利用料は無料です。ただし、本アプリを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他本アプリの利用に関して必要な全ての機器の設置費用、および本アプリの利用に関わる通信料は利用者の負担とします。
禁止事項
利用者は、本アプリの利用にあたり次に掲げる行為を行ってはならないものとします。
- 本市が利用者に提供するサービス内容以外の方法により本アプリを利用すること。
- 本アプリを個人的な利用範囲を超えて営業・営利目的等に利用すること。
- 本アプリ(または本アプリに接続されているサーバおよびネットワーク)の運営を妨げる等の行為を行うこと。
- 第三者になりすまして本アプリを利用すること。
- 本市または第三者の著作権、商標権等の知的財産権、プライバシー権、肖像権、名誉等の権利を侵害し、またはそのおそれのある行為を行うこと。
- 個人情報その他第三者に関する情報を偽りその他不正な手段を用い収集、取得、開示、提供、改ざん、消去その他不正に利用する行為またはその類似行為を行うこと。
- 犯罪行為、犯罪行為をそそのかすもしくは容易にさせる行為、またはそれらのおそれのある行為を行うこと。
- 虚偽の情報を意図的に提供する行為、あるいはそれに類似する行為を行うこと。
- 公職選挙法に違反する行為、またはそのおそれのある行為を行うこと。
- 無限連鎖講(「ねずみ講」)あるいはそれに類似する行為、またはこれを勧誘する行為を行うこと。
- わいせつ、児童売春、児童ポルノ、児童虐待にあたるコンテンツを発信する行為、児童の保護等に関する法律に違反する行為、またはその類似行為を行うこと。
- 風俗営業等の規制及び適正化に関する法律が規定する映像送信型性風俗特殊営業、またはその類似行為を行うこと。
- 出会い系サイトの規制に関する規制法律等が規定するインターネット異性紹介事業、あるいはそれに類似する行為を行うこと。
- 第三者の通信に支障を与える方法あるいは態様において本アプリを利用する行為、あるいはそのおそれのある行為を行うこと。
- 恵庭市あるいは第三者の運用するコンピュータ、電気通信設備等に不正にアクセスする行為、クラッキング行為、アタック行為、あるいはそれに類似する行為を行うこと。
- 第三者が嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのあるチャット又は電子メール(「嫌がらせメール」、「迷惑メール」)を送信する行為、およびそれに類似する行為を行うこと。
- コンピュータウイルス等を本アプリに利用して使用したり、第三者に提供する行為、あるいはそのおそれのある行為を行うこと。
- ポイントを不正取得する行為を行うこと。
- その他法令、公序良俗または本規約等に違反する行為を行うこと。
- 反社会的勢力等への利益供与を行うこと。
- そのほか、本市が不適切と判断した行為を行うこと。
免責事項
本市は、利用者が本アプリを利用するにあたり、携帯端末での動作、携帯端末への適合性、安全性(エラー等の発生、問題が発生した場合の修正、本アプリおよびサーバへのコンピュータウイルスその他の有害物の侵入等)について、保証するものではありません。本アプリの利用は、利用者の責任において行われるものとし、本市は以下の損害を賠償する責任を負いません。
- 本アプリ上のコンテンツを利用すること又は利用できないことによって生じる損害
- 車両運転中または歩行中に本アプリを操作し、もしくは画面注視するなど利用者の不注意により発生した事故の損害
- 本アプリで公開されている情報の追加、変更、修正、削除、公開中断、公開中止等によって生じる損害
- 本アプリにリンクが設定されている他のウェブサイトから取得された各種情報の利用によって生じる損害
- 本アプリご利用の際のソフトウェア、ハードウェア上の事故、コンピュータウイルスによる汚染、データの滅失・毀損等によって生じる損害
- 利用者間または利用者と他の第三者間において生じたトラブル等によって生じる損害
- 本アプリの全部または一部の提供の中断・中止によって生じる損害
損害賠償
- 利用者が本規約に違反した場合、本市は利用者に対し損害賠償請求をすることができるものとします。損害賠償の請求の有無に関わらず、違反行為及び違反のおそれがあると認められるときは、本市は利用者に警告することがあります。
- 本市の故意または重大な過失その他に起因して、本市が利用者に対して法的に損害賠償責任を負う場合、その損害賠償の範囲は、その原因に問わず、利用者に直接かつ現実に発生した通常の損害に限られるものとし、逸失利益、間接的損害、派生的損害、又は特別損害について、その発生を本市が知らされていたとしても、一切責任を負わないものとします。
- 本アプリの使用許諾に関して、本市が利用者に対し損害賠償義務を負う場合の損害額は、その原因の如何を問わず、いかなる場合であっても、本アプリに対して利用者が本市に対して実際に支払った本アプリの利用料合計額を超えないものとします。但し、本市の故意又は重過失による場合はこの限りではありません。
サービスの利用停止
本市は、本市の判断により予告なしに、本アプリで公開されている情報の追加、変更、修正、削除、公開中断、公開中止等を行う場合があります。
個人情報
- 総則
本市は、利用者の個人情報を、個人情報の保護に関する法律その他の関係法令及び本市のプライバシーポリシーに従って、厳重に管理します。
- 個人情報の取得
本市は、本アプリにおいて、以下に定めるとおり、個人情報(個人情報保護法2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)を含むユーザー情報を必要に応じて取得する場合があります。
- ユーザーに提供いただく場合のある情報
- 基礎情報:お住まい区分・生まれ年をアカウント登録としてご登録いただきます。
- その他登録情報:健康管理機能において、体重・血圧その他の任意の情報をユーザーにご登録いただくことがあります。
- 本アプリのご利用時に本市が収集する情報
- 端末情報
本市は、本アプリの維持及び改善または不正行為防止のため、ユーザーが使用される端末固有の情報(端末固有のIDなどの個体識別情報等)を収集いたします。
- ログ情報及び行動履歴情報
本市は、本アプリの維持、または不正行為防止のため、本アプリの利用時に自動で生成、保存されるIPアドレス、ユーザーからのリクエスト日時、アプリ内での操作履歴の情報を収集することがあります。
- 位置情報
当市は、ユーザーの現在地等の情報を利用したサービスを提供するため、当該サービスの提供に必要な範囲内で、ユーザー等から送信される位置情報を収集することがあります。なお、情報端末上の設定の変更により位置情報の送信を停止することができますが、本アプリの一部を利用できなくなる場合があります。
- Cookie及び匿名ID
本アプリにおいて「Cookie(クッキー)」と呼ばれる技術及びこれに類する技術を使用する場合があります。Cookieとは、ウェブサーバーがユーザーのコンピューターを識別する業界標準の技術です。Cookieは、ユーザーのコンピューターを識別することはできますが、ユーザー個人を識別することはできません。なお、情報端末上の設定の変更によりCookieの機能を無効にすることができますが、本アプリの一部を利用できなくなる場合があります。
- 運動量情報及び運動状態に関するユーザー情報
本市は、ユーザー情報の取得にあたっては、偽りその他不正の手段によらず、適正な方法により取得します。また、当社は、ユーザーが本アプリを利用することによる取得以外の方法でユーザー情報を取得する場合には、その利用目的を事前に通知又は公表します。
- 個人情報の利用
本市は、利用者の個人情報を下記の目的に限って利用します。
- 本市から利用者に対する下記の通知
- 本アプリまたはサービスの仕様変更、利用条件の変更、その他関連する事項
- 本アプリまたはサービスの新機能、本市または関連事業者のサービス・商品、イベント等に関する案内
- その他、本サービスに関連する事業の運営
- 本サービスの利用記録に基づく解析モデル、統計
- 情報等の作成・提供
- 本市は本サービスに関連する業務を委託する第三者に対し、利用者の個人情報を提供することがあります。その場合、本市は第三者に対して守秘義務を課し、個人情報が適切に取り扱われるよう監督します。
- 本市は、第3項第3号に定める統計情報等を第三者に提供する場合、特定の利用者を識別できない形式に加工した情報を使用します。
知的財産権
- 本サービスに関する知的財産権は、本市または本市が指定する第三者に帰属します。
- 連携サービスに関する知的財産権は、連携サービス事業者または連携サービス事業者が指定する第三者に帰属します。
規約変更
本市は、利用者の承諾および利用者への通知なしに、いつでも本規約の変更を行うことができるものとします。本規約の変更にあたり、本市は、当該変更があった旨、および当該変更の内容その他一切について、利用者に対し個別の通知は行いません。利用者が変更部分を承知していなかったとしても、常に本規約の最新版が、全ての利用者に適用されます。
不可抗力
本規約に基づく義務の不履行又は履行遅滞が、本市の制限可能下になく、本市の合理的な注意によって回避できない何らかの性質の事情(以下「不可抗力」)による場合、本市は、当該不履行又は遅滞の責任を負わないものとし、当該不履行又は遅滞は本規約の違反とは看做されないものとします。なお、当該不可効力には、以下に限定されるものではありませんが、天変地異、政府又は政府機関の行為、法律・規則・命令の順守、火災、嵐、洪水、地震、津波、稲妻、台風、疫病、戦争(宣戦布告の有無を問わない)状態、敵対行為、テロ、反乱、革命、暴動、爆発、海難、ストライキ、工場閉鎖、その他労働争議、エネルギー供給又は原材料の不足又は統制を含むものとします。
法律の適用および裁判管理
本規約は、日本法に準拠し、日本法によって解釈されるものとします。本規約に関する紛争については、札幌地方裁判所または札幌簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
2022年6月1日制定・施行
2024年7月22日更新